『結団式!!』


1年生と6年生は何度か顔合わせをしていましたが、全校児童が集合・縦割り班での顔合わせは、今年度《初!》でした☆

1組(赤) 2組(黄)に別れて、気合いの入った『結団式!!』
それぞれ応援歌を歌ったり、元気いっぱいの声で意気込みを言ってる姿を見て、6年生の子供たちがとても頼もしく見えました☺️

4年生『スケッチ会』


9/16(木)に4年生は『スケッチ会』がありました!
お天気にも恵まれ、青空の下で描いてる子や下駄箱付近で描いてる子など、思い思いの場所で描いていました(^∇^)

4年生の作品!

4年生の図工の作品『コロコロガーレ』!!
各段ごとに穴が開いていて、ビー玉を上手~く転がしながら下までやれたらゴール!
折り紙や箱などを使って、可愛くデコレーションしてました(*^O^*)

クラブ活動!










7/5(月) 4年生~6年生は6時間目に『クラブ活動』がありました!
各クラブともみんなイキイキしていて、自分たちで率先して活動している姿が見られました☆

英会話&ダンスは夏にピッタリの盆踊り♪
担当の岩永先生も軽快に踊ってましたが(笑)、アナ先生は完璧にマスターしていて、子供たちの良いお手本になってました!

体育館では、なわとび担当の江崎先生が軽々と二重跳びを跳んでてビックリo(*≧∇≦)ノ さすがです!!
先生も一緒に楽しみながらのクラブ活動は良いですね~★

残念ながらその日は雨だったため、屋外スポーツチームは教室にてカードゲームなどをしていましたが、先生も一緒に混ざってゲームをしている姿がとても楽しそうでした(*>∀<*)ノ 2学期からの活動も楽しみです♪

1~6年生『プール開き🏊‍♂️』

2021/6/7(月)…ついにプール授業スタート!!
1年生から順番に投稿します↓ (^∇^)/

【1年生】
楽しみにしていたプール開き!
はしゃぎたいけどグッと我慢!(>Д<)
先生の注意にはしっかり返事をして、冷たいシャワーに声が出そうになるけど我慢!
ばた足したり、顔を水に浸けてみたり、子供たちは元気いっぱいでした(≧∀≦*)
初プールは我慢が多かったけど、みんな笑顔で過ごしました☆

【2年生】
2年生もしっかりと始める前に注意事項のお話聞いて、みんな大きな声を出さないように気を付けたり、走らないようにと気を付けながらスタートしてました!
最初のシャワーでは、グッと我慢しながら浴びる子もいれば、たまに『キャッ』と言いながら頑張って浴びてる子もいました(*>∀<*) プールに入ると横一列に並んで向こう側まで歩いたり、怖いと言いながら頑張って歩いてる子もいたり、楽しそうに泳いでいる子もいました♪ 【3年生】
3年生からは大プール★
始めは歩きながら慣れていくことからスタート!
怖かったり、まだ小プールがいい…っていう子は、無理せずに小プールで楽しみました♪

【4年生】
お天気は良いけど、まだまだ水が冷たく感じるプールに大はしゃぎの4年生!
大きな声を出して泳ぎたいところを、今はグッと我慢(>_<)エライぞ! 最初は歩いたり泳いだり… 最後はみんなでグルグル洗濯機をして楽しみました♡ 【5年生】
けのびの練習は、みんなで腕の位置を確認。
しっかり伸ばします!
模範泳で、代表して数名の子たちがクロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライを披露。
とても上手でした(*^▽^)/
リレーも盛り上がっていました♪︎
天気も良かったとはいえ、水は冷たく、風もあり、ちょっぴり寒そうでした。
寒いと感じた子は休憩していました。

【6年生】
自分たちでピカピカにしたプールで、6年生が第1号のプール開き!!
本当は声に出して嬉しい気持ちを表したかったはずですが、口を押さえて静かにソーシャルディスタンスを保ちながら、移動や待ち時間も注意を払い、いよいよスタート。
水も冷たかったようですが、グループ別に各自25メートルを泳ぎました。
「洗濯機」では、みんなでプール内をぐるぐると回って流れるプールに♪︎
反対回りになったら、進まない進まない(笑)
みんな、とても楽しそうでした。

☆プール開きをどのようにするのかは、先生方ではなく、体育委員のみんなで話し合ってきめたそうです。
ありがとうの感謝の言葉は、拍手に変えて伝えられました。
暑い中で指導していただいた先生、子供たちを見守って頂いていた補助の先生方、これからもっと暑くなって大変だと思いますが、水分とりながら、日焼け止め必須で(笑)これからも宜しくお願いします(*>∀<*)ノ

4年生『認知症について知ろう』


5月11日(火)4年生は認知症キッズサポーター養成講座を受けました。
歳をとるとともに発症の危険性が高まってくる認知症。
ビデオや寸劇を交えて、認知症のお年寄りとの接し方、思いやりの心をもった関わり方を学び、最後に認知症サポーター養成講座修了者の証となるオレンジ色のリングをもらいました。
困っているお年寄りを見かけたら助けてあげてくださいね。

交通安全教室!

〈1.2年生!〉
登下校になれない1・2年生は、下を向いたり、キョロキョロしたり、前との間隔が空いてしまったり…と、まだまだ初々しさが残っていました。
しかし、踏切や横断歩道を渡る際には堂々と手を挙げ、小さい体をアピールする様子は素晴らしかったです(^∇^)/

〈3·4年生!〉
3·4年生は自転車と歩行の交通安全教室でした。
まだ自転車に慣れてない生徒もいて緊張した面持ちでしたが、信号を見てきちんと停まる! 横断歩道では自転車を降りて方向転換する!など、1つ1つきちんと確認しながら取り組んでいました♪
もっと乗る練習をして、今日習った交通ルールをきちんと守りながら、安全に楽しんで自転車に乗ってほしいですo(^-^o)

〈5・6年生!〉
普段乗り慣れている自転車も、改めて交通ルールを学んで乗ってみると、ちょっと戸惑ったり、背筋をピン!と姿勢正しく乗ってたり、余裕だよ~と軽快に走っていく子もいました(^∇^)

交通安全教室のために来て下さった警察署の方々、交通指導の方々、いつも子供たちを見守っていただきありがとうございます。
これからも安全に子供たちが登下校できるように、見守りを宜しくお願い致します。♡(*^O^*)♡

3/11『非常食給食』





今日は“防災の日”ということで、給食も『非常食給食』でした。
※温めずに食べれるカレーライス←(アレルギー対応!)
※乾パン
※みそ汁(具は乾物と冷凍品で作ってます)
※牛乳

乾パンなどの非常食を食べたことがない子どもが多いので、給食の中で取り入れてみようと献立委員会で決定をして、本日みんなで食べてみました。
どの学年の子も意外なほどよく食べていて驚きました。
1年生に『乾パンを初めて食べた人~?』と質問してみたら、9割ほどの子が手を挙げてました。
けっこう固くて(昔よりはすごく食べやすくはなってます ワラ)食べれるかな?と思いましたが、みんな美味しいと言って完食してる子がたくさんいました\(^∇^)/

東日本大震災から10年が経ちます。
いつ何があるかわからないです。
日頃から子どもと一緒に防災についてお話しておくことが大切だと思うので、“避難場所”や“集合場所”“非常食などの備蓄品について”など、ご家庭でお話をしてみてください!