授業参観

令和最初の授業参観が行われました。
1年生はせいかつの授業。あさがおの種まきです。先生のお手本の後親子一緒にたねをまきました。慣れないながらも親子会話をしながら楽しく土入れをして綺麗なお花が咲きますように大きく育ってねと願いを込めながら一粒、一粒大事に入れていました✨

2年生は1組が算数。筆算の授業で参観しているお母さんから数字を言って貰っての繰り上がりがある筆算。2組は国語の授業。自分の保護者のところへ行って音読していました。

3年生は長さの授業で巻尺を使った長さの測り方を勉強してました。巻尺を使って正しい長さを測るにはどうしたら良いのかみんなで意見を言いながら楽しく勉強していました

4年生は「角の大きさ」についての勉強で、分度器の使い方や「180度より大きい角の測り方」などを学習しました。

5,6年生はどちらも習字。「令和」の文字を空間の空け方や筆の動かし方に集中して一生懸命書いていました。

2時間目の教育講座は4、5,6年生に保護者が参加してインターネットの危険性についてのお話でした。
SNSへの投稿で、簡単に犯罪に巻き込まれてしまうかもしれないこと、自分も簡単に犯罪者になってしまう場合もあることなど、たくさんのお話がありました。子ども達にはまだ少し難しく感じる部分もあったかと思いましたが、改めて、親がきちんと子どもに危険性を伝えておくことの大切さを感じました。

教育講座の後はPTA総会です。今回「クラス役員を決める時期をこれまでの年度初めから、前年度中に次の委員を決める」という議題が上がり、可決されました。
来年度のクラス委員決めは3学期中に行います。皆様のご協力よろしくお願いします。

CAP保護者ワークショップ

NPO法人にじいろCAPから高松哲人先生にお越しいただき、子育てについてお話をしていただきました。
子どもが自立するには?子どものしつけに大切な方法。子どもはどうSOSを出すのか?子どもとの接し方など、為になる話をたくさん聞く事が出来ました。

教育講座

2時間目に体育館で、みやき町消費生活相談員の中村先生に

「インターネット、スマホ、携帯電話にひそむくらしのとらぶると防止策について」

という題で講演して戴きました。

インターネットのトラブルと正しい使い方を知って、インターネットの危険から自分を守れるようになろう!という内容です。

「無料」のオンラインゲームで、知らず知らずに課金してしまっていたり、

ワンクリック詐欺や危険なメッセージがあるということを理解しましょう。

もし、トラブルに巻き込まれたら、はやく保護者や消費生活センターの消費者ホットライン

(局番なし)188(全国共通)

に相談しましょう。という内容でした。

インターネットで欺されたりトラブルに巻き込まれないよう気をつけましょう。