2年生芋掘り(2組)

2年2組の芋掘りが行われました。
芋掘りの準備が整うと、小走りで畑へ向かう2-2の子供達。

早速目についたのは、虫・虫・虫!
どこに座っても虫がいるので女の子は「キャーキャー」大騒ぎで、芋掘りどころではなかったけれど、「ここ、ありそうだよー!」「採れたーっっ!」の声が聞こえてくると、虫のことも忘れて夢中になって掘っていました。

「大きいから手伝ってー!」
「重たーい!!」「根っこが長くてもじゃもじゃしてる」「面白い形してるよ!」「こんなに掘れたから袋に入らないよー」「お母さんにどんな料理作ってもらおっかなー」と、大満足の声が沢山聞こえた2-2の芋掘りでした。

1年生芋掘り

気温が下がって寒い中、晴れている時に、その下で一年生芋掘りをしました。

土の上を踏みながら、畑へ向かいました。
黒いビニール袋をとり、芋の枝を引っ張りながら、「うんとこしょ、どっこいしょ」の声だししていますが、芋がとれず…。スコップで、土をのかしたり、お友達・先生と一緒に土を掘ると、「とれたー❗️とったぞー❗️」と、立ち上がり、嬉しそうな表情を見せてました。

途中には、土の中に「虫がいる」
「泥だんご」作ったと。土遊びを楽しんでました。

最後には、家にお芋持って帰り、何食べたい⁉️と、質問すると、「天ぷら、芋ご飯、やきいも、フライドポテト?」と、色々想像しながらの芋掘りでした。

大根種蒔き

 2年生は、「はたけ先生」の鶴田さんのご指導で大根の種を植えました。
 畝を作った畑に一列に並んで、石灰を撒いたところに3粒ずつ種を蒔きます。
 鶴田さんから「毎日水をあげたり、肥料を入れたりすることで大きな大根に育ちます。
世話を怠ったら大根は枯れてしまいますので、みなさんしっかりお世話をしてください。」とお話がありました。

おにぎり弁当の日

今日はおにぎり弁当の日。6年生は3階の渡り廊下でお弁当を広げて「いただきます!」
とても美味しそうでした。(^^)

 

みんなの🍙の具をインタビュー❗

人気ベスト3

🍙しゃけ

🍙からあげ

🍙ミートボール・卵焼き

 

その他にもいろんな具があったので紹介します↓

ウインナー・おかか・チーズ・ハンバーグ・枝豆コーン・明太マヨ・梅(ゆかり・梅干し)・つくだ煮・漬け物・栗・ふりかけ色々…

大きさも色々!おにぎりの具も色々!

楽しい🍙お弁当時間でした(^∇^)


大豆の種蒔き

3年生は生活の時間に大豆の種を蒔きました。
はたけ先生の鶴田さん(87)の指導で、
一人4つの穴に二粒づつ大豆の種を蒔きました。
11月ぐらいに収穫して、味噌か豆腐作りの授業の材料にするそうです。
大きく育って、たくさん収穫できると良いですね。(^^)

ダイコン収穫

2年生と1年生が生活で育てた大根の収穫をしました。
まず、大根の育て方を教えていただいた鶴田さんから、「大根が折れないようにまっすぐ抜いてください。きれいな葉っぱを残して周りの葉っぱを取って、その葉っぱで泥を落とすといいですよ。」とお話がありました。

そして、自分たちの足よりも大きく立派に育った大根を引っこ抜き、それぞれに葉っぱできれいにしました。
「重~い!」「大きいよ!」と見せ合いっこしたり、「おでんにしてもらう!」「大根葉のふりかけ食べたい!」と大根の収穫を楽しみました。

みそ作り

三年生はJA女性部の皆さんと一緒にみそ作りを行ないました
三年生は今、国語の授業『すがたをかえる大豆』や大豆の収穫等を通して色々な姿に変身する大豆について勉強しています
今回のみそ作りもその一環で使用した大豆も先日子供たちが協力しあって収穫したものでした

JA女性部の皆さんの御指導のもと、袋に入った煮た大豆をみんなで潰したり麹や煮汁を混ぜて捏ねたり丸めたりと楽しくみそ作りを行ないました
最後に丸めたみそを桶に入れて熟成の準備を行ったところで今回のみそ作りは終了
熟成が終わってみそが完成するのは三か月後との事でした
想像以上に時間がかかる事にみんなびっくりしていましたがその分完成が楽しみなようでした

醤油ものしり博士

3年生は、今日の3・4時間目に「しょうゆものしり博士」によるお話がありました。
北村醤油さんのきたむら博士と、マルヨ醤油さんのよしずえ博士によるお話です。
まずは、香りのイメージを感じてもらう為に、ホットプレートにお醤油を塗って、香ばしい香りを感じました。焼きおにぎりのような、お餅のような、美味しそうなにおいです。香りには、バラの花や、バニラ等、香りの成分が300種類以上入っているのだそうです。ビックリ‼️
原料は、大豆、小麦、塩です。あとは「麹菌」です。この麹菌は、日本独特のものであり、別名「国菌」とも呼ばれているそうです。
最後に3パターンの味見をしました。
①できあがったもろみ→酸味がありました。
②もろみをしぼったもの→醤油の味です。
③売っている醤油→甘味があって美味しい🎶今回は、北村醤油さんの実際に売られている醤油でした。
地域によっても味の差がある醤油、九州では、甘味の強いものが多いそうです。
話を聞きながら、興味津々。子供たちも、大豆を育てていた事もあり、ひとつひとつ熱心に見入ってました。

コンニャク工場見学

3年生は野口こんにゃく工場へ見学に行ってきました。2組は3・4時間目、1組は5・6時間目でした。
なんと、115年近く続いているのだそうです!!すごいですねー!!
まずは、帽子を被り、埃を落として入室です!
見たことない機械ばかりで、みんなきょろきょろ^_^
説明が始まると、こんにゃく芋から出来てる事に驚いてました。実際にはこんにゃく粉に加工されてるものを使用するのだそうです。
実際の材料を、袋越しに触らせてもらい、さらさらしてるー!!まっしろ〜!!と、興味津々でした。
材料は、こんにゃく粉と、カルシウム、粉末海藻、この3つのみだそうです。
子供たちは、事前にたくさんの質問を準備してきていて、一つ一つ丁寧に答えて頂きました。
どれくらいの時間がかかるのか質問があり、短くても4時間、長いものは12時間位かかることを知り、えー‼️すごーい!!とビックリ。
これからの給食で出てくるのが楽しみですね🎶

芋掘り

1年生と2年生の芋掘りが行われました。
一学期に植えたさつま芋の苗からどんなに大きな芋ができているかな?と、期待に胸を膨らませ、まずはみんなで芋のツルを刈り取って黒いマルチをはぎました。
軍手をつけて土を掘っていくと芋の頭が見え、さらにどんどん掘って細長い芋や丸い芋が取れました。
お互いに掘った芋を見せ合ったり、大きさを比べてみたりと、秋の収穫を楽しみました。
1年生の芋掘りの途中で蛇が出現!作業は一時中断し避難しましたが、蛇を捕獲し安全が確認できてから、芋掘りを続け、思わぬハプニングにより思い出に残る芋掘りになりました。