節分給食!!😈

「節分」は、漢字のとおり、季節の分かれ目のことで季節が変わる前の日を指します。

季節の変わり目は体調を崩しやすく、昔は悪い気が体に入ってきやすいと考えられていました。
「まめ」は、「魔を滅する」に通じることから、節分に豆をまいたりいただいたりします。
他にも鬼が焼いたイワシの匂いや、ヒイラギのとげが苦手ということから、ヒイラギの枝に焼いたイワシの頭をさして、軒先にかざる地域もあります。
今日の給食は「節分豆」と「イワシの梅煮」を節分の行事食として紹介しました!

また、節分豆を調理員さんが鬼の格好をして教室へ配りました。
衣装は調理員さんの手作りです♡

子ども達はコロナ対策で静かに給食を食べていますが、今日はニコニコ笑顔で調理員さんを迎えていました。

今年はコロナ対策もあり、学校で豆まきができませんでしたが、行事食を楽しく学ぶ時間になりました(^ω^)
お家で豆まきをしたり、恵方巻を食べたりして、体や心の鬼を追い出し、1年間の健康を願いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です