火災避難訓練

5時間目に南校舎3階家庭科室から火災が発生したという想定で、火災避難訓練が行われました。
子どもたちはハンカチを口に当てて、静かに避難できてました。
小雨が降り出していたので体育館に避難して、西消防署の消防隊員の方に火災の際の避難のしかたを教えていただきました。

不審者避難訓練

5時間目に不審者避難訓練が行われました。
鳥栖署地域安全課のお巡りさんや、安全パトロールの皆さん、防犯アドバイザーの皆さんのご協力で、学校に刃物を持った不審者がやってきたという想定で、不審者への対応、子どもたちの避難の手順、各機関への通報を訓練しました。
運動場に集合した子どもたちには、「いかのおすし」と、防犯ブザーを常に持ち歩くという事を話していただきました。

自然災害避難訓練

大雨などの自然災害を想定した自然災害避難訓練が行われました。
地区ごとに各教室に集合して先生の注意を聞いた後、地区担当の先生と、子どもクラブ会長さんの地区委員の引率で集団下校しました。
同時に通学路での危険箇所の再確認。集まったデータを元に通学路安全マップを作成します。

火災避難訓練

5時間目に給食室から火災が発生したとして、火災避難訓練が行われました。
北校舎の5,6年生は、給食室が火元ということで学校の北側を通って運動場へ避難。
全校児童が揃ったあと、消防署の職員の方から避難の際の心構えの

「お」押さない

「か」駈け出さない

「し」喋らない

「も」戻らない

と、消火器の使い方

「ピ」ピンを抜く

「ノ」ノズルを火元に向ける

「キ」(火元との)距離を詰める

「オ」(レバーを)押す

を教えていただき、代表で6年生が消火器を使って消火体験をしました。

不審者避難訓練

5時間目に不審者避難訓練が行われました。
不審者役の気迫迫る演技に圧倒されながらも、
刺叉や箒、椅子などで取り押さえました。
校庭に避難した子ども達には、
「知らない人にはついていかない」
「知らない人の車にはのらない」
「危険を感じたら大声で叫ぶ」
「何かあったらすぐ大人の人に知らせる」
のお話をしていただきました。

自然災害避難訓練

今日は悪天候を想定して集団下校をする自然災害避難訓練でした。
登校班ごとのグループに分かれて、それぞれ先生とPTA地区委員さんがついて下校を行いました。

火災避難訓練

5時間目に火災避難訓練が行われました。

西消防署から職員の方が来校されて、消火器の使い方。また避難する際の注意事項

おさない

かけださない

しゃべらない

もどらない

をしっかり守るようにとお話をいただきました。

不審者避難訓練

5時間目に不審者避難訓練を行いました。不審者が学校に来たという想定で、不審者への対応、職員の対応、各機関への連絡、児童の避難の手順を確認。体育館に避難した後、鳥栖警察署地域安全課のお巡りさんに講話を頂き、
「いかのおすし」
知らない人に付いていかない
知らない人の車にのらない
危険を感じたらおおごえを出す
すぐ逃げる
何かあったらすぐ大人にしらせる
を再確認しました。