朝立ち当番

6月12日、PTA企画による朝立ち当番を行い、
校門前では元気な「おはようございます!」が飛び交っていました。

CAP保護者ワークショップ

今日はにじいろCAPの方による子育て講座がありました。

CAPでは子どもたちを暴力から守るための予防教育を行っています。
みやき町内の小中学校ではにじいろCAPのワークショップを受けられます。

・「知らない人についていったら危ないよ!」と子どもたちを脅して不安にさせればさせるほどいざという時に動けなくなるので脅すような声かけよりも、挨拶ができるけれど何かあったら逃げられる距離を保つなど具体的にな方法を伝えるということ
・最近の子どもたちは何か嫌なことがあっても「イヤ」と言えなくなっているけれど、「イヤ」を言えるようになることが自分を守る最初の一歩
・「□□はダメ!」はできないときに怒る指示の仕方、それよりも「○○する!」とうまくいく方法を伝えるとできたときに褒めることができる
・子どもたちは気持ちを「嫌だったんだね」「痛かったね」「悔しかったね」と共感してもらうことで、自分の気持ちをコントロールできるようになっていく

など、子育てに有効な技術を教えていただきました。
子育て中に何度ダメ!と言っても言うことを聞かない、イライラしてどなってしまう!ということも減らすことができるのではないかと思います。

毎週土曜日、みやき町の児童館(子ども未来センター)のさが子どもにやさしいまちづくりセンターにて無料の個別相談も行われているそうです。

https://nijiiro-group.jimdo.com/

子育て中に難しいと感じることがある時、ちょっと話を聞いてもらいたい時などぜひご活用ください。

AED講習

西消防署の救急救命士の方にお越し頂いてAED講習を行いました。
心臓マッサージ、人工呼吸の実技の後、AEDの使い方を教えていただきました。
また救急車を呼ぶべきかどうか迷った時に便利なアプリ「Q助」を紹介していただき、是非活用して頂きたいとのことでした。

CAP保護者ワークショップ

NPO法人にじいろCAPから高松哲人先生にお越しいただき、子育てについてお話をしていただきました。
子どもが自立するには?子どものしつけに大切な方法。子どもはどうSOSを出すのか?子どもとの接し方など、為になる話をたくさん聞く事が出来ました。

役員研修

大木町のバイオマスセンター「くるるん」に行かせて頂きました。
大木町は、もったいない宣言を公表された町とのことで、生ゴミの分別から、し尿等と一緒に「くるるん」でメタンガスを発酵させ、バイオガスをエネルギーに利用した後、有機液肥作り、田んぼや畑に散布することで、無駄をなくし、循環できるまちづくりをされてました。
液肥は、町の農家の方、一般家庭の方へ無料で、利用していただいているとのことでした。
生ゴミの収集は、週に2回各地域に専用のタルを準備してあり、そこへ持って行く事により収集車が回収に来て、おおき循環センターへ運ばれるとのことです。
各家庭には、水切りのついた専用のバケツを無料で配布されているので、卵の殻と、貝殻を外し、出しているとのことです。
始めた頃は、ハサミや缶詰など、びっくりするくらい色んなものが混入していたようですが、このような取り組みを始めて12年、現在では、異物混入率は1%以外だそうです。
とても素晴らしい取り組みをされていて、子供達も当たり前の事として生活していて、凄いなと感心することばかりでした。
みやき町では、現在燃えるゴミとして捨てている紙オムツが、専用のゴミ袋があることにも驚きました。
今回の研修で、自分自身のゴミの分別やリサイクル♻️について、改めて考える事が出来ました。

AED講習

6月29日、18:30から鳥栖三養基消防署の方を講師にAED講習がプレイルームで行われました。

AEDの使い方や心臓マッサージの方法など実技を交えながらの講習でした。

PTA総会

教育講座が終わって3時間目にPTA総会が行われ、第1号から5号までの審議がすべて承認されました。

新会長に入江さんが就任です。ガンバってください。また、前会長の坂口さんをはじめ、退任される役員の皆さま、お疲れさまでした。

総会資料綴じ

10時から図工室で総会資料綴じ作業が行われました。

28p、340部の資料綴じお疲れ様でした。

今日綴じられた総会資料はお子さまを通じて各家庭に配布されます。

5月2日の総会当日には必ずご持参下さい。(o^^o)